
ゴスペルワークショップ
ハーレムの教会で黒人講師の指導のもと、楽しくゴスペルを体験する2時間!
アメリカのブラック・ミュージック全てにおいて言えるリズム感(スウイング感)・即興性・グルーブ感・ラップ(会話)的要素などは、ルーツであるゴスペル・ミュージックの中にその原型を見出すことが出来ます。
また、多くの有名な黒人ミュージシャンたちは、若い頃の教会での音楽経験から大きな影響を受けている事は良く知られています。
でも、日本でそのスピリットと雰囲気を体験することはとても難しく、ここではニューヨーク・ハーレム本場ならではの貴重な体験、「目からうろこ」の笑いあり、涙ありの2時間です。
ハーレムの黒人教会で長年地元クワイヤーの皆さんを指導している黒人ディレクターから直接ゴスペルを学べるチャンス。ゴスペル大好きという方はもちろん、全く歌唱経験の無い初心者の方も、どなたでもご参加いただけます(通訳あり)。
●毎週土曜日 午後1時~3時 又は 午後2時~4時(2時間)
●場所:ハーレムの教会にて
●教会と先生へのドネーションとして、初回20ドル、2回目以降の参加は15ドル
※集めたお金は、当日全額教会と先生へ寄付いたしますので、現金でご持参下さい
黒人講師の指導のもと、NYの正式なNPOとして活動しているハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤーと一緒に、2時間たっぷり、本場ハーレムの教会で歌う楽しさを体験して下さい
※団体やグループの場合は、ご希望の日時で特別貸切ワークショップをすることも可能です。お問合せください。
ハーレム・ジャパニーズ・ゴスペル・クワイヤー
Harlem Japanese Gospel Choir
1997年、ハーレムのメモリアル・バプティスト教会で、Dr.プレスト・ワシントン牧師と、ハーレムレジェンドのプロデューサー・トミー富田の尽力により、ニューヨーク初の日本人ゴスペルクワイヤーを結成。
松尾公子代表の元、教会の黒人ディレクターとNY在住の日本人が集まり、NY・NJの教会でのゴスペル奉仕活動をベースに、リンカーンセンター、カーネギーホール、オフブロードウェイ・ゴスペルミュージカル、NYCマラソン、アポロシアター特別ゲスト、ジャパンパレード、ハーレムウィーク、ジャパンDAY、等にコミュニティクワイアとして出演、日米多くのメディアに取り上げられる。
英語と日本語で歌うそのユニークなスタイルで、2010年には米国の大きなゴスペル大会「マクドナルドゴスペルフェスト」に日本人として初出場・初優勝。
2014年NYで開催されたスーパーボウルでは、公式メンバーとしてマジソンスクエアガーデンやメットスタジアムでもゴスペルを歌った。
この約28年間で延べ1万人以上の日本人が、Harlem Japanese Gospel Choirと共に毎週土曜日のゴスペルワークショップに参加しています。
※随時メンバー募集中 お気軽にお問い合わせ下さい
